海外向けのネットショップでは、日本のような代金引換や
銀行振込がメジャーではありません。
海外と中国でよく利用されている決済方法と
代金が支払われた際の売上代金の受け取る通貨について紹介します。
目次
受け取る通貨について
日本円で売上代金はショップに送金されます。
海外に向けてネットショップで商品を販売した際には
クレジットカード決済会社が指定するその時の為替に応じて
自動的に計算がされて、売上代金を受け取る際には日本円で送金されます。
そのため、日本国内でもネットショップを運営している場合は
海外からの支払いも日本からの支払いのように同様に受け取れます。
クレジットカード決済
■ PayPal(ペイパル)
eBayでも一番利用されていて、圧倒的に海外では人気のクレジットカード決済方法です。
クレジットカードさえあれば個人でもすぐに利用できます。
海外では人気の決済方法です。
■ ペイジェント
DeNAグループの日本国内の決済サービス会社が行う、
多通貨通貨対応の海外クレジットカード決済です。
■ GMOペイメントゲートウェイ
GMOグループの日本国内の海外対応のクレジットカード決済サービスです。
海外では利用されない決済・支払い方法
日本では、一般的な支払い方法も海外では利用されない、
もしくは手数料がとても高いためネットショップでは利用されない
決済方法も紹介します。
中国での決済方法
中国のネットショップは他の国に比べて独自の決済サービスがあります。
中国のネットショップのオンライン決済で最も使われている支払い方法を紹介します。
中国ではクレジットカードの普及率が5%未満と非常に低いです。
ネット通販に利用される決済方法でも、アリペイ(Alipay)、銀聯(China UnionPay)
のみで決済のシェアの80%以上をとっています。
受け取る通貨について

日本円で売上代金はショップに送金されます。海外に向けてネットショップで商品を販売した際にはクレジットカード決済会社が指定するその時の為替に応じて自動的に計算がされて、売...
詳しくはこちらクレジットカード決済

■ PayPal(ペイパル)PayPal(ペイパル)eBayでも一番利用されていて、圧倒的に海外では人気のクレジットカード決済方法です。クレジットカードさえあれば個人で...
詳しくはこちら海外では利用されない決済・支払い方法

■ 銀行振込日本で銀行振込の手数料は、ネットバンクでは数十円から他行への振込みでも高くても数百円です。海外では、数千円する場合も多く、日本と異なり銀行口座に支払われ...
詳しくはこちら中国での決済方法

■ アリペイ(Alipay)2004年に設立の中国で最もオンライン決済市場のシェアがあります。グループ会社には、alibaba.com、Taobao.com、Yahoo! ...
詳しくはこちら海外ネットショップ開設講座の決済・支払い編
無料メルマガ会員募集中
海外向けのネットショップをこれから開業される方、
すでにネットショップを運営している方には集客など役立つ情報をメルマガで
配信しています。
メルマガ登録は、無料です。